TAIKO-LABの和太鼓レッスン
和太鼓の習い事コミュニティ
和太鼓講師による丁寧なレッスン
人気のレッスン『篠笛』も開講

仲間と打って汗を流して
人生に新しい響きを与えませんか

TAIKO-LAB NEWS

レッスンスケジュール

TAIKO-LABってどんな所?

TAIKO-LAB(タイコラボ)は、
いつまでも「健康で」「楽しく」「自分らしく」ありたい、
それが実現できる和太鼓教室です。
かっこいい趣味が欲しい、運動不足やストレス解消、
人生をもっと豊かにしたい…。
みなさんの希望に合った最適のプログラムを提供します。
仲間と一緒に太鼓を打って絆を深め、
健康で生きがいのある、
充実した生活を手に入れてください。

和太鼓の魅力

ほぼスポーツな和太鼓の演奏!リズムと運動で脳も身体も活性化。

リズムと運動で脳も身体も活発に!

和太鼓の演奏はほぼスポーツ。
お腹まわりを中心に、二の腕や下半身など気になる部分もスッキリ!

体幹でしっかり構え、右手左手も交互に使えば筋力バランスも整います。
さまざまなリズムで脳トレの効果にも期待。
「ウォーキング」や「計算」に比べても、和太鼓は脳の活性に良いとされています。

全身で音楽を感じながらの運動で、脳にも身体にも良い刺激を与えてみませんか。

プロ和太鼓奏者の講師のもと、グループレッスンでお楽しみ頂けます。

心地よい響きでストレス解消

和太鼓はお腹にドスンと響く大きな音が特徴です。

しかし実は赤ちゃんが寝てしまうほど心地よい響きでもあるのです。
和太鼓の音は脳内にアルファ波が発生し、脳の血流が活性化するという
TAIKO-LABと大学との共同研究データでも明らかになっています。

心地よい響きの中で、ぜひ溜まったストレスを解消してください。
プロ和太鼓奏者の講師のもと、グループレッスンでお楽しみいただけます。

TAIKO-LABが選ばれる
3つの理由

  • 在籍講師多数

    01
    プロの講師が丁寧にレッスン

    未経験でも始めやすいよう、経験豊富なプロの講師がレベルに合わせてサポート。
    バチの構え方や立ち方などの基礎から、ハイレベルでカッコイイ打法まで…
    安心しながらステップアップ・挑戦をしていくことができます。

    「高齢でついていけるか不安…」「リズム感に自信がない…」「初心者で恥ずかしい…」
    そんな方々もTAIKO-LABには多く来られ、そして今でも続けられています。
    年齢問わずどんな方でも、ご自身のペースでだんだんと上達することを実感できます。

  • 熟練講師による丁寧なレッスン講座

    02
    TAIKO-LAB独自のプログラム

    TAIKO-LABでは独自のプログラムをご用意しております。

    レベル別にクラスを設定しており、レベルに合わせて楽しく演奏できるレッスンを実現。
    未経験の方に合わせたプログラムもあり、無理なく続けることができます。
    月に3回程度クラスに通うことで生活リズムも安定し新しいお友達づくりもできます。

  • ステップアップ可能な和太鼓レッスン。発表会の参加も。

    03
    多種多彩なステップアップが可能

    和太鼓はとても奥が深いものです。
    最初のレッスンで使用する『長胴太鼓』ひとつにしても太鼓の面を真上に向ける基本の「据え置き打ち」から「横打」「やぐら打ち」「斜め打ち」など多彩な打ち方があります。
    また「締め太鼓」や「かつぎ桶」など太鼓の種類もさまざま。

    TAIKO-LABでは期間限定のワークショップも幅広く開催しており多種多様な和太鼓について深く学びながら実践していくことができます。
    ぜひ和太鼓の世界を深く追求しながらステップアップをしていってください。

体験者様のお声

  • 女性アイコン
    石井様

    楽しみながら安心して受けることができました。

    講師の方と気軽にお話しできる雰囲気で、姿勢やバチの持ち方から優しく教えてもらえました。 和太鼓は初挑戦だったので不安でしたが、安心して楽しみながら挑戦できる空気を作ってもらえました。
    和太鼓の好きなところは「音」と「和太鼓を打つという行為」です。

  • 男性アイコン
    山田様

    馴染みやすい雰囲気で、最後には一体感が。

    講師の方も生徒のみなさんも明るく楽しそうに叩かれていて、私も楽しくレッスンを受けることができました。
    体験前はリフレッシュメニューと聞いていたので物足りないかも…と思っていましたが、全くそんなことはありませんでした。
    始めはできなくても最後には皆さんと揃うところが不思議で、一体感を感じます。

  • 姉弟アイコン
    岳本様ご姉弟

    好きな和太鼓をこれからも続けたい。

    体験前は難しそうに思いましたが、実際に体験をしてみて楽しかったので、これからも続けたいという気持ちになりました。
    和太鼓の好きなところは音が響くところで、初めて挑戦するリズムにはワクワクした気持ちになれます。

講師紹介

三方 政義

三方 政義 MASAYOSHI MIKATA

京都府出身。10歳から和太鼓を始め、地元のサークルとTAIKO-LAB同時に通い続け高校卒業後、2019年より新潟県の佐渡島を拠点とする“太鼓芸能集団「鼓童」”の研修生として“鼓童文化財団研修所”に入所。2年間の研修を終え、2022年よりTAIKO-LABの講師、“色彩打楽「うちなハレ」”のメンバーとして始動。「音にこだわる」をコンセプトに現在活動中。

安岡 知美

安岡 知美 TOMOMI YASUOKA

小学生の頃より和太鼓を始め、滋賀県の和太鼓グループで多数の演奏活動を行う。和太鼓講師歴は10年以上に及び、ビギナーズから初級まで数多くのクラスを担当している。

石田 憲二郎

石田 憲二郎 KENJIRO ISHIDA

1986年生まれ、栃木県出身。 小学4年生の頃よりスキーに親しみ、中高と全国大会、インターハイに出場、大学時代体育会スキー部に在籍し、国民体育大会に出場。 並はずれた身体能力を活かし、和太鼓を始める。 2009年より太鼓センターに入社。

西澤 聡一

西澤 聡一 SOICHI NISHIZAWA

小学生の頃より地元の太鼓クラブ・チームで活動。現在は幼児からシニア、障がい者クラスの指導と多岐に渡る。

Hikaru

Hikaru HIKARU

和太鼓・篠笛奏者として活動。高校で太鼓部に入部し、2013年にバリ島で海外公演を行う。2015年に和太鼓×篠笛ユニット「ワカゲノイタリ」を結成。篠笛を比江嶋さとる氏に師事。篠笛立平主催コンテスト2016にて3位入賞。和楽器のみならず同期音源と組み合わせた作曲や演奏も行う。

松丸 純詩

松丸 純詩 JUNSHI MATSUMARU

1989年、和太鼓集団 鼓鐵(こてつ)に入団。2002年より代表を務める。 舞台の中心人物として演奏のほか、作曲・構成・演出なども手がける。 和太鼓奏者として演奏、指導、作曲と幅広く活動。和太鼓の他、津軽三味線、尺八、篠笛、民舞なども研鑽中。太鼓チーム・サークル・教室での指導も多数行っている。

料金

月額¥6,400(税込)

和太鼓やエイサーが学べます!

初期費用

  • 入会金

    ¥11,000
    (税込)
  • 入会セット

    ¥4,500
    (税込)
  • 月謝

    ¥6,400
    (税込)

入会セット内訳 / バチ、オリジナルバチ袋
体験レッスン当日のご入会で、割引特典あり

Q&A

  • 和太鼓の経験が無いのですが大丈夫でしょうか?

    もちろん大丈夫です!

    TAIKO-LABでは、初心者の方向けのクラスから上級者の方向けの集中講座まで幅広く対応しております。
    多くの方は和太鼓は未経験から入会していらっしゃいますし、講師が懇切丁寧に指導いたしますので、「みんなと楽しく太鼓を打っているうちにあっという間に時間が過ぎていた」というお言葉を頂きます。


    クラスの皆さんや経験豊富な講師と一緒に、ワクワク楽しむ気持ちを持ってぜひご来店ください。
    「和太鼓体験レッスン」はこちら

  • TAIKO-LAB会員ではありませんがワークショップに参加できますか?

    非会員のお客様もワークショップのご参加は大歓迎です。
    ご興味のあるワークショップに是非お申し込みください。

  • 入会を検討していますが、まずどうしたらいいですか?

    TAIKO-LABにご興味をお持ちいただきありがとうございます。
    「TAIKO-LAB体験レッスン」をまだ受けられていない場合はぜひ一度ご体験ください。TAIKO-LABでのレッスンや、教室の雰囲気、講師、TAIKO-LABのことを肌で感じて頂けます。
    「TAIKO-LAB体験レッスン」をご体験後レギュラー教室入会を検討頂いた場合は、入会を検討している店舗にお電話にて「入会の手続き希望」または「入会検討中でさらに相談したい」とお伝えいただき、予約の上ご来店ください。
    ご予約の無い場合のご来店は、営業時間中でも店内にてお待ちいただく場合がございますので予めご了承下さい。

  • WEBから入会はできますか?

    誠に恐れ入りますが現在WEBやお電話でのご入会受付は承っておりません。
    店舗にご来店いただき、入会のお手続きをお願いいたします。

体験レッスンはコチラ!